腰痛になって、病院へ行った時、MRIや、レントゲン、CTで出た結果、言われるのが、
すべり症や
分離症です。
椎間板ヘルニアや
脊柱管狭窄症と言われる方もあります。
痛みを取りたい時、どうすれば良いでしょうか?
3か月、6カ月病院に通って痛みが取れればラッキーです。
痛みが出たら、酷くならないうちに早めに治療や施術を行い痛みを取る事が先決です。
痛みを取るには、やり方があります。温泉で温めてばかりでは治るものも治りにくいです。
そもそも、痛みがある状態は炎症があり、赤く腫れてます。熱もあります。
こんな時は温めてはいけないのです。基本、冷やさなくてはいけません。お風呂なら、38度、39度までにしてください。36度、37度、ならもっと良いです。
袋に氷を詰め込んで、直接幹部に当ててください。
皮膚感覚が慣れるまでの10分間は当てたり、離したりを繰り返してください。10分後、当てたままでも平気になります。それから20分間当てたままの状態にします。
これくらいやらないと、痛みは取れないのです。シップくらいでは効果はありません。また、指圧やマッサージでの刺激は危険ですから、止めましょう。余計に長引いてしまいます。施術をするなら、冷やして、手を幹部にそっと当てるくらいしか出来ません。
当院は元々手当て療法とさすり療法を中心に施術を行っていますので、どんな痛みにも対応いたします。
まず、痛みを取る事は先決で、次に、リハビリです。
リハビリでは、再発しないように、筋肉を解して、骨盤調整を行います。痛みが取れてからの5回で、リセット出来ます。
痛みは、1回~3回、例外もありますがそんなにこじらせてなければ、早めに取れてきます。動くのも辛い状態では、時間がかかります。が、急性の痛みで動けない場合は早めに取れます。寝たきりが何週間も続いている場合は、かなり無理してる場合があり、多少の時間がかかる時があります。
結論
O痛みは、冷やすことにより早く取れてくるのです。
O押したり、揉んだり、体操したりは、痛みがある時はやらないことです。
Oお風呂はぬるま湯で。36度~39度まで
以上の注意点を守りながら、1日も早い復帰を目指してください。ご質問や、お問い合わせも承ります。お気軽に連絡ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
横浜整体プロポーションセンター
URL:
http://seitai-goto.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県横浜市港北区綱島西2-10-15 サニークレスト101号
TEL:045-543-8001(携帯からは090-2729-3976におかけください)
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/YuH1QP
Twitter:
http://goo.gl/pQWsBo
mixi:
http://goo.gl/IPS6rt
アメブロ:
http://goo.gl/3w82sP
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆