今や整体は、美容室と同じくらいに件数も増えておりこれも時代のながれかも知れません。日本も老年化が進み、日本の医療費の負担が年々大きくなっています。そこで、政府は病気にならないように日頃から予防をするようにと叫んでおります。健康寿命は一人で何でもこなして生活が出来る事を言います。
寝たきりになっても生きているが、平均寿命はこれらの方も含まれた年数です。男性80歳、女性87歳
健康寿命で言えばかなり下がって70歳くらいでしょうか?
さて、予防をすると言われても、規則正しい生活をするとか、粗食の食事を心がける。適度な運動をする。
快眠。ストレスをためない。等が考えられます。
年1度の人間ドックや定期的な健診も予防の1つです。
私が疑問に思うのは、内臓の健診だけではなくて肉体の筋肉の定期的な健診もやった方がよいと思うのです。痛みや違和感がある時だけ、治療をするというのが今の現状ですが、痛みが出た時にはかなり疲れが溜まり、症状となって表れている訳です。
「痛みは疲れのサインです。」
これは、私が前々から叫んでいるキャッチコピーの言葉ですが、痛みの原因は、疲労をためて筋肉が硬くなって起こるのが一般的です。疲れを事前に解消出来たら良いのですが、疲れを取るには、回復スピードがありますから、動き過ぎれば1日で回復したのが2日も3にもかかるようになり、やがて回復しないまま蓄積していったものが疲れとなっていくのです。
「疲れたら休む」
これは基本ですが、ストレッチやラジオ体操などを取り入れることによって、回復スピードは寸断に上がってきます。
筋肉の硬さを調べる、「筋高度計」というのがあって、今の疲れを筋肉の硬さで調べる事も出来ます。
筋高度計が無くても筋肉が硬くなっていれば、柔軟性も無くなっていますから、体を伸ばしてみれば、日頃よりも曲がるか曲がらないかによってチェックも出来ます。
日頃から柔らかい体を保つ事が、予防の1つになる訳ですね。
毎日日課のようにストレッチとラジオ体操は行った方が良いですよ。特にストレッチは、1日にして成らず。
毎日毎日行う事に寄り、日に日に筋が伸びて3ヶ月後はかなり解れて来るでしょう。
やり方も無理に伸ばさず、力まず伸ばす事を心がけていけば良い結果が出ます。力を抜いて伸ばすという事です。慣れないと難しいですが体で覚えてください。
時代の流れは、西洋医学から東洋医学へと移ってきつつあります。一昔前は医者もマッサージを推進する事はありませんでしたが、最近は率先して進めています。
東洋医学は予防の医学なのです。日本は昔から薬漬けのf風習がありますが、そろそろ目を覚ます時が来ているのかも知れませんね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
横浜整体プロポーションセンター
URL:
http://seitai-goto.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県横浜市港北区綱島西2-10-15 サニークレスト101号
TEL:045-543-8001(携帯からは090-2729-3976におかけください)
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/YuH1QP
Twitter:
http://goo.gl/pQWsBo
mixi:
http://goo.gl/IPS6rt
アメブロ:
http://goo.gl/3w82sP
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆